外壁・屋根塗装 野村様邸 北名古屋市高田寺 外壁・屋根塗装 3週間 外壁 シリコン 屋根 フッ素 建てた工務店さんからそろそろ塗り替えの時期と言われました。 他社からも見積もりをとりましたが、極端な値引きがあり不安に思い地元の知り合いのこころさんにも見積もりをお願いしてプランも金額も納得出来、お願いしました。 屋根と外壁を同じ期間の保証を付けてくれました。 施工前(外壁) サイディングの3階建ての建物のため、目地のコーキングの劣化がひどく、サイディング自体も反っている所もあり、必要以上に下地調整に気を付けて工事にかかりました。 洗浄(外壁) 沿道沿いに建物がある為、排気ガス等の汚れもあり入念に洗い流しました。 塀や土間もご覧の通り、キレイに洗い流しました。 下地調整ひび割れ 全体的にひび割れていました。この状態ですと、雨水に侵入や外壁材の反りの原因になります。 下地調整(シーリング) 既存の劣化しているコーキングをキレイに撤去します。 両サイドにマスキングテープを貼り、コーキングの密着を良くする為にプライマーを塗ります。ポイントは目地部の両サイドをしっかり塗ることです。 塗料と相性の良いコーキングを打ち込みます。 マスキングを取ってコーキングは完了です。 養生 塗装をしない所をビニールでしっかり囲います。養生をキレイにしっかりと貼らないと後で掃除が大変な事になります。 外壁下塗り 既存の外壁と新しく塗る塗料の密着をよくする為に下塗りを塗ります。仕上げをキレイにする為にムラなく丁寧に塗ります。 外壁中塗り 今回選んで頂いた色の中塗りです。上下で対照的な色をチョイスされました。 外壁上塗り 3回目の仕上げです。3回目もしっかり塗る事で年数が経てば差が歴然とします。 屋根下塗り 外壁よりも劣化をしていましたので、プライマーを2回塗りました。写真を撮り忘れたのですが板金部(棟押え)には錆止めを塗りました。 屋根中塗り 今回選ばれたフッ素を塗ります。仕上げと完成の写真を撮り忘れてしまいました、、、 雨桶 雨樋の塗装です。今回は吹付けで施工しました。 仕上げの吹付けです。外壁と同じ耐久性を維持するために外壁と同じ種類の塗料で仕上げます。 破風・鼻隠し 外壁と同じ材質の為、外壁のプライマーを塗る時に、帯部にもプライマーを塗ってから中塗りをしています。 外壁と同じシリコンで仕上げます。 施工後(外壁) お客様との写真 職人からメッセージ 長期間の工事で大変ご迷惑をお掛けしたのにもかかわらず喜んで頂けて良かったです。これからもよろしくお願いします。ありがとうございました。